Y.art– Author –
-
自宅で楽しめる美術!テクスチャーアートに挑戦! 7/14
学校の定期テストも終わったということで…久しぶりに息抜きを生徒としました★テクスチャーアートは絵が苦手な子でも好きな子でも楽しめるのでオススメ!!今回は、テーマを決めて、3色しばりでえがいてみました(^^)/身近なものを使って小さなキャンバスに... -
自宅学習に切り替える!学校の対応と上手く付き合う勉強の進め方 7/7
学校の対応⇩⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*①オンラインで学校の授業を受ける②タブレットで数単元を毎日取り組む③指定のプリント・ワークなどを提出する(※学校によってそれぞれです。 流れとしては担任の先生と話し、 校長先生の意向or教育委員会の方針で ... -
家での親子の時間 たまにはホッと一息☕✨ 6/22
たまにはホッと一息。放射能や謎の風邪、集団感染と外はとにかく慌ただしく、大変。なんて、日常って皆、急がしいんだろう。急がし過ぎて心をどこかに…人と違う行動は、はみ出し者扱い。家の中で、好きなことを のんびりやるのも大切( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )人生の中で子... -
私の学生時代の悩み~テスト編~ 6/9
テストが怖い!!๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐ 学生時代はよく思っていました。どうも点数が自分の頑張り全てだと判断されているようで。点数が取れなかったらどうしよう…怖くて夜こっそり泣いていました涙でもふと思ったことが…!自分をそんなに追い込まなくてもいいと... -
おうち時間割~自宅学習のカギ~ 6/5
笑っても1日、泣いても1日 大人も子供も平等に24時間。やる人とやらない人の時間の使い方が 雲泥の差がでる将来。学校には、なぜ「時間割」があるのだろう?それは人間は、もともと怠け者習慣がなければ、なかなか動けない(>_<)そこで 「お家での時... -
目に見えないからこそ気を付けて!5/30
先週は大変な1週間でした。ウくら〇な でのウラン弾の爆発により日本にも放射能が月曜日から喉がビリビリ。身体がドンドン重たくなり、頭皮がかゆくなって寝ている間に搔いてしまい朝起きたら血だらけに…いろいろ保護者様にアドバイスを頂いたり、恩師の... -
たまにはホッと一息☕✨ 5/20
自宅学習に切り替えるにあたって勉強も大事だけど、休憩も大切!!(^^)/今日は生徒と一緒に作ったフェルトの『小物入れ』を紹介しようと思います♬準備するのは❋フェルト ❋糸 ❋好きなボタン手のひらサイズのものを造りましたが、大体1時間で出来ます!(... -
最近の問題傾向❋暗記法ver. 5/10
「自分の言葉で説明できる力」「自分で問題を見つけて解決する力」などを求める問題が最近増えてきた!基礎となる「単語や公式、用語」を覚えないと立ち向かえない…(>_<)どうやって覚える?私の実際にやっていたオススメ暗記方法を紹介☆★~❋~❋~❋~... -
自宅学習に踏み出すまでの悩み 5/7
やっぱり学校行く1番の理由 「友だちに会えるから」 痛いほどわかる涙 学生時代は友だち1番。「青春」「アオハル」したい時期でもこれだけ枠が広がり、 シェは脅威を増し・・・誰もがこのような事態になるとは想像できないほどすごい世の中になってしまっ... -
【生々しい現状~自宅学習のタイミング~】4/29
自宅学習に切り替えた方がいいサラっと言葉にしていますが、かなりシビアで、「決断」が必要です。また子どもの意見、ご両親の意見の一致も大事になってきます。「すごく困難な道で道が狭まってしまった」そんな風に感じるかもしれません私も在宅に踏み出...